ホテル日航熊本にて、第1311回『奉仕の報告例会』が開催されました。
今回は「L村中尊裕亀PDG」「地区IT専門委員L松本国隆」の2名の奉仕報告を頂きました。
zoomミーティングを使用してリモートでの参加者を含め50%近い出席率でした。


令和2年
8月1日、熊本第一ライオンズ杯争奪熊本県中学生女子ソフトボール交流大会が開催されました。コロナ禍の影響により、中体連が中止となり、その代替大会として、熊本第一ライオンズクラブが協賛して開催されました。8月1日は、1回戦と2回戦が行われ、8月8日に準決勝、3位決定戦、決勝戦が行われます。
本日は、ライオンズクラブメンバーが大会準備に汗を流し、その後、中学生が試合を行いました。感動的なプレーの連続でした。
ホテル日航にて開催される予定でした(各委員会 親睦を深める例会)は、コロナの警戒レベルが引き上げられましたので急遽「ZOOMでの例会」へと変更。
三密を避け三役並びにLT第一副会長。GST委員長 マーケティング委員長の最小メンバーが例会場にて開催され、メンバーはZOOMにて参加頂きました。
令和2年7月14日(火)熊本日航ホテルにて、第1308回例会(横田会長スタート例会)が開催されました。
横田会長の就任の挨拶があり、今期のスローガンの説明がありました。その後、髙野ガバナーからZOOMによりご挨拶を頂きました。青少年育成コロナ特別支援事業として行う中学生女子ソフトボール大会支援目録をソフトボール協会の赤城理事長に贈呈しました。その後、地区役員、各委員長などへ委嘱状伝達があり、最後に前期5役に記念品贈呈がありました。
令和2年7月11日(土)337E地区アラート委員会の要請を受け、アラート部隊人吉支援活動にて熊本豪雨ボランティア活動を行いました。トラック10台を借上げ、災害ゴミの片づけ、運搬、廃棄作業などを行いました。参加者は、L.池田L.野中L.松本国L.村中L.横田の合計5名でした。